此の写真は、神戸新聞onlineやyahooニュース等に記載頂いた、まいどなニュース西松記者様からご提供頂いたもの。猫カフェコロンさんに在るネコマキベンチと子猫の写真です。多分納入してもう7年は過ぎてると思いますが、まだ綺麗にしてますね!12日、13日と東京ビックサイトのインテリアライフスタイル展のDanbaul×Styleブースに立ってます。14日が最終日です。お陰様で、環境配慮の風潮も手伝ってダンボール製家具は大好評。Faceb...
いわゆる”西日”について 暑いから嫌だ・・・ということを聞くことが良くあります。 住宅密集地や都会ではそこまで感じないのかもしれませんが、 開けた景色が望める場所
ブログ開設から4811日目で286万PVを突破しました!昨日までの総アクセス数は2860324PV、総訪問者数は1037618人です。昨日のアクセス数は438PV、訪問者数は299人、週間アクセス数は4428PV、週間訪問者数は2687人です。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。286万PVを突破しました!
Fieldwork907. Kyoto. Looking for early blooming cherry blossoms... 4K
3月末日、京都清水寺の桜は、まだ咲いていない。それでも数本の早咲きの桜を撮影するために、私は散歩に出た。桜がなきゃ被写体がない。そう思っていたら着物を着た外国人の子供が目の前を横切った。今日の被写体は、着物を着た外国人の子供達だな。なんか誘拐犯みたいなセリフだが、撮影の被写体としてはうってつけだ。それに個人的趣味の黒人の女性を加える。そう決めると撮影も順調だし、編集も楽だった。円山公園まで降りてきたら、しだれ桜が満開だった。今日は少し充実した散歩だった。この日は127クリップ撮影し、1分45秒の映像で使用したのが33クリップだった。約3/4は捨てていることになる。捨てた中には八坂神社の露店や幽霊屋敷などが写っている。思いきって捨てたので編集が楽になった。桜の開花の京都を散歩していた。Fieldwork90...Fieldwork907.Kyoto.Lookingforearlybloomingcherryblossoms...4K
アプローチを記した赤スプレーをもとに、型枠が設置されました。アプローチはコンクリート洗い出し仕上げ。それ以外のエリアは、桜などの高低木。地被植物はシロツメクサ。シロツメクサは種を撒き育てます。
現職の小池百合子都知事は12日に最終日を迎える都議会本会議の終了後、3選出馬を表明するとみられている。すでに立候補を表明している立憲民主党参院議員の蓮舫氏をはじめ、発明家のドクター・中松氏、タレントの清水国明氏、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏、元航空幕僚長の田母神俊雄氏、元衆院議員の小林興起氏ら30人以上が都知事選に名乗りを上げている。50人を超える立候補者が予想される。すでに、youtubeなどのネットで候補者の過去の経歴などの情報が飛び交っている。各候補者は東京をどうしたいのか、どうあるべきかという主義、主張の情報はほとんど見当たらない。変化の激しい未来社会に向けて、だれもが安全、安心、住みやすい、快適なまちをどうつくっていくのか、各候補者は示してほしい。都民が一番関心のある議論が抜けているような気...東京都知事選を考える
Fieldwork906.Cherry blossoms begin to bloom in Kyoto 4K
3月末に、京都の桜が咲き始めた。昨年より10日程遅い。日本人は桜が咲くのを待っている。それは冬が終わった事を実感したいためだ。明日から桜は開花速度をあげて咲くだろう。桜の開花が遅いと今年は冬が長かったように感じてしまう。冬にけじめをつけたいというのが日本人の心情なのかもしれない。3月は、年度末でもあり会社も決算のところが多く、なにかと忙しい。もちろん学校も3月は卒業式の季節だ。つまり物事の変わり目だから、3月中に処理しようという動きが社会的にある。そんなときに、いつもの散歩コースに出た。清水寺は午後5時には夜間拝観の受付がオープンし中には入れなかった。今日は出遅れた感じもあるが、そこは気を取り直して徘徊を続けた。今日は、ダウンコードから薄着のヤッケに替えたぐらいだから、温かくなってきた。これから暑い夏に向...Fieldwork906.CherryblossomsbegintobloominKyoto4K
東京に住み始め、とにかく歩く。渋谷、表参道、青山、代官山、ぐるっとそして渋谷。途中必ず寄ってたスパイラルビル。槙文彦氏が永眠された。ご冥福をお祈りいたします。
Danbaul×Styleに込められたメッセージです。 ダンボールとはレンゴーの創始者「井上貞治郎氏」が明治後期、最初に使った日本語。 そしてスタイルと言う言葉は、昔から受け継がれる日本の生活習慣の事。 この日本の生活スタイルの中核に在る道徳心こそが、紛争や災害の絶えない現代社会を良い方向へ変えてくれるのではないか、地球環境に優しい平穏な世界を実現してくれるのではないかとの想いを込めてます。 Danbaul×Styleは...
このドローイングシリーズは、官能小説ではなく青春小説と考えた方が良いかもしれない。読み返すとやはり後者だよな。さてドローイングシリーズもボディばかりでフェイスがないと思われるかもしれない。しかし過去にフェイスも描いている。これまでのドローイングシリーズから再掲しておく。モデルは画像から探すほかないが、小説のストーリーになんとなく合っているかもしれないとする感性が働いた時にチョイスして描いている。トップはメスティーサの話しを書いたときだ。先祖以来歴史的美人の家系が続いてきたメスティーサだから、そんななかで美人とはどんな顔立ちだろうか。先ず小顔で眼が印象的だろう。そして上品さが漂うと、こんな感じだろうか。2番目はいまも小説に登場するクロッキーモデルのジェシーのイメージだ。東洋的な世界に関心を持つアメリカ人とい...ドローイング887.小説:小樽の翠796.幕間
「デザインブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)