すごく久々に庭記録です!ガーデニングのvlog でも始めてみたいわ〜とかいいながら、全然なんですけど やってみたいなぁ〜とは思ってます。バラの蕾が開きそうです…
兵庫県明石市で進行しているマンションリノベ。 GW明けから着工して解体が終わったので現場でお客様と打ち合わせ。リノベの場合は解体しないと分からない部分があるの…
金物の写真。6月12日からのIFFT家具国際見本市展示会用に持っていくのを確認。全然足りないので追加発注します。不思議な形ですが色々とノウハウが入って此の形状です。あと一月切りましたが、まだ沢山準備は残ってます。^ ^;建築デザインランキング にほんブログ村...
NPOまちづくり研究所、令和5年度の監査を監査役員さんにお願いに行くと、粋な対応!独身男性監査役員さんですが抹茶で接待頂きました。久しぶりの抹茶は甘くて美味しい。NPO法人も設立して20年を超えました。思い出も色々!楽しい一時でした。ニューフェイスの猫ちゃんにもご挨拶。一年、早いですね。建築デザインランキング にほんブログ村...
Fieldwork900.Afternoon walk in Kyoto 4K
3月は、寒暖差を繰り返しながら春に近づいてゆく。だからこの頃の人々の挨拶は「桜がいつ頃咲くでしょうね!。」まだ寒い日が続く京都である。個人的には、3月というのは中途半端な季節だと思うし、年度末だから雑用も多く気分も憂鬱がちだ。この動画も、一寸表現意欲がない事は、自分が一番理解している。多分毎日同じような動画を並べて、何が面白いんだろうと他人は思うだろう。ビデオ・ログというぐらいだから、毎日動画をアップさせるとなると、結構な時間と労力が必要になる。だから手慣れた構成でサッサと済ませてしまおうと考える。それに毎日同じ被写体を撮影していても光が違うということに気がつくのは撮影者だけだろう。他者からみれば、そんなのどうでもいいよ、ということになる。それに3月という慌ただしい季節が個人的に好きになれないし、意欲もわ...Fieldwork900.AfternoonwalkinKyoto4K
先週金曜日の昼過ぎに撮影した景色。ゴールデンウィークの際に見たゴールドの景色よりももっと良い色に輝いてました。風に揺れているとキラキラ光ってるように映ります。ビールが美味しく感じる季節ですね!建築デザインランキング にほんブログ村...
3月10日の京都は、澄み渡る空と透明感ある光は春の予感といえそうだ。しかし気温は1℃と冷たく冬を引きずっていた。雑用の帰りに京都駅からバスで清水道へ向かった。案の定インバウンド達でバスは満員だ。清水寺へは長い坂道を上がらなければならないが、今日はバスで標高を稼げた。一寸の標高でも気分は違う。八坂道から上がってゆこう。今日は、FX30にハンドルユニットを付けてガンマイクをセットした。右手でハンドルユニットは持ちやすく納まりも良い。左手はホディ左下のシャッターボタンとレンズのズームレバーを操作する。特にローアングルが使いやすい。だが手で持っているのも疲れるからピークデザインのストラップをつけた。ストラップがあるとモニターが見にくいのは少し悲しい。街のスナップだとストラップをつけてECM-B10のマイクだけでよ...Fieldwork899.Kyoto,春の予感4K
「デザインブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)