「デザイン」カテゴリーを選択しなおす
1位〜100位
佐川美術館で開催中の「ピカソ展」に行きました。版画がメインですが、「青の時代」から87歳の時に制作された「347シリーズ」まで100点以上が展示されており...
夏休みを利用して非常勤講師をしている近大高専からインターン生が来ました。そこでこれから工事が始まる建物の内観模型を作ってもらいました。設計課題では作らない...
午前8時過ぎ目覚め起床。快晴、いい天気。朝食のベーグルと目玉焼きベーコンを食べ今日1日やることを考える。京都とFACETIME。昼頃、買い物へ。食材を買って帰宅する。昼ごはんんはラーメン、冷凍のゆず味噌ポーク。美味しかった。洗濯物を干し、庭の植物に水をやる。IKEAから届いたスペア部品をWARDROBEに取り付ける。長い月日をかけてようやく完成した。PHOTOBACKのレイアウトが完成したので、オンラインで発行する。掃除機で家全体を掃除をする。夕ご飯は手羽先のオーブン焼き。 KUBO-Cに教わったレシピで(ハイビスカス塩と小麦粉をまぶしてオーブンで30分ほど焼く)。それとご飯とちょっと野菜。美…
体温よりも外気温の方が上がってしまう灼熱の日々が続いていてオフィスでは猫も犬も人もクールシェアしながら同じ空間に居ます。写真のチャーリーくんは太り過ぎたチワワ。散髪してスッキリした首にはバンダナ姿。犬も猫も其々に意識はしてないようでも心地よい空気が漂います。ブログ応援バナー...
お久しぶりです1週間ほど、ドイツの実家に行っておりました。その時のことはまた別記事で。家を空けるのが、4年ぶりくらいだったので、もうなんかとにかく不安でたまら…
8月4日読売新聞夕刊に、高輪散歩道その2が掲載されました。高輪地区の新旧の魅力が交差する拠点と散歩道を菅野記者が上手に捉えてまとめています。高輪地区は魅力がいっぱいです。どうぞ、散歩におでかけください。高松桜まつりなどでお世話になっている東海大学共育プロジェクトやメリーロード高輪商店街の大駒会長を紹介されているのもうれしいです。地域のコミュニティや人と人のつながりも大事ですね。以下が新聞記事です。大きな紙面なので、部分、部分をスキャンしました。高輪散歩道その2が掲載されました
「デザインブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)