ブンブンチェンジャーをざっくり作って、ブンレッドに続きブンピンクもDazスタでフィギュア化しました。 スーツのシワはノーマルマップです。ちょっとシワの描き方が分かってきた気がします。 ブンブンチェンジャーは結構適当ですが、アップにする事もないだろうからいいや、の精神です。
『AnimeJapan 2024で購入したアニメグッズ福袋 6千円』開封結果!
今回は、先週3/23 AnimeJapan2024の会場にて購入した『アニメグッズ福袋 6000円』の開封結果を掲載致します!昨年・一昨年のアニメジャパンでは「エムズファクトリー」というメーカーの福袋を購入していたのですが、今回はシーズナルプランツという折り畳み傘やアクリル時計の販売が特徴的なメーカーの袋を購入!袋外観招き猫のイラストが特徴的な袋!ちなみに、このメーカーのブースでは、アクリル時計やタペストリー等が入ってい...
今回は、昨日2024,3/29発売のアニメ関連くじ『くじラック 推しの子 ~貴族の煌めき~』を引きに行ってきましたので、結果を掲載致します!このくじの景品はアクリル系グッズが多めで、描き下ろしのイラストは洋風の貴族衣装となっていました!趣味に合う感覚!尚、平日発売なので、今回は出社前に店舗へ行き最速で購入!いつもと違う時間に出勤したので、途中で具合悪くなりました・・・w結果は下記↓引いた場所:(先日と同じ)ヨド...
【BlenderFes】『<第2回>3D人と選ぶ、注目のBlenderアドオン!』受講記録
2024年3月に行われたCGWORLD企画、Blenderユーザーのための技術交流イベント『Blender Fes』のセッションの一つ『<第2回>3D人と選ぶ、注目のBlenderアドオン!』の受講記
3DCG制作進捗のYoutube配信【カボチャの馬車 モーション対応】3/29 帰宅し次第
毎週恒例 3DCG制作進捗に関するYoutube配信を【3月29日(金) 帰宅し次第】行う予定です!https://www.youtube.com/user/usyokuro/↑配信ページへのリンクは所定の時間に上記のページ上に表示されます。---------------------------------------------------【今回の配信内容】・カボチャの馬車 モーション対応・カボチャの馬車 階段部屋と合成試し余談コーナー:アニメジャパンの話 (載せきれなかった写真公開!)尚、3/30(土)のblog...
【イラレは高い】Adobeを安く買うなら、デジハリのオンライン講座のセットで買うべき
アドビを安く買うなら、オンライン講座によるセットがお得です。オンライン講座としてデジハリ・オンラインスクールのAdobeマスター講座の説明と、購入方法を解説していきます。
またまた一月以上空きました。 いろいろあった春だったわ~。 まあこの年になると、様々な事が起こるってもんです。 そんな中で急にUE5(アンリアルエンジン)を触ってみたくなったんですね。 UE5 最初はユニティにもチャレンジしてみたのですが、ユニティはバージョンが多く、それによって「できること、できないこと」も分かれてて、ややこしかったので挫折しちゃいました。 あとUIもUEのほうが見やすかったのもあります。 動画サイトなどで、いろいろ解説を見て、疑問を潰し…。 果てはオンラインの講座にもお世話になりました。 そして、なんとか形になりました…?? (なってるとは言い難いけども) UE5 あ、コイ…
建築パース依頼時に直面する「修正」と「変更」の違いを詳しく解説
建築パースの制作とは、自身が思い描く理想のビジョンを視覚化することである。そしてその過程には避けて通れない「修正」と「変更」のステップが存在する。では、この「修正」と「変更」にはどのような特徴があって、どう異なるというのだろうか。そしてそれ
安岡 篤志氏『筋肉制作~骨から考えるzivadynamicsを使ったクリーチャー制作の秘訣~』受講記録②
2023年9月に行われたCGWORLD企画、 クリーチャーのオリジナル動画で有名な安岡 篤志氏の講座、『筋肉制作~骨から考えるzivadynamicsを使ったクリーチャー制作の秘訣~』の受講記録です。
「デザインブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)