愛用しているiPadが猫たち犬たちの名前覚えてくれました。写真が出ると名前を入れてくれます。AIで判断してるのでしょうね!なんだか嬉しいような、恐いような!^ ^建築デザインランキング にほんブログ村...
高輪地区情報紙で今年から取材のインタビューの時、スマホで録音し、それをAIを使い、文字起こしをすることになりました。メンバーの方で優秀な方がおられて、録音した1時間位の音声データをAIの力を借りてあっという間に、その日のうちに文字起こしの文が送られてきました。それがほとんど間違いがないのです。質問者の質問と回答した方の言葉も正確に分けられて記述されていました。今まで、この文字起こしが大変で一週間位かかったのがたったの2時間位です。文字起こしをした方も優秀ですが、何せAIの進歩に驚きました。日常でもどんどん便利になる世の中になるのかなあ、実感しました。AIの力を認識!
ブログ画像がないときは映像から書き出す。至極簡単というのもあるが、映像でなければベストショットが拾えない事もある。つまり映像ならば、このあたりでよさげなカットが拾えそうだとする概略的な判断で機材を回しておけば撮れる。他方で静止画はベストな一瞬をとらえるためには、構えに構えて一瞬を待ち連写。そんなの映像と変わりはない。だが静止画は画面全体に高い解像度が必要なのでイメージセンサーの能力を一瞬の画像ためにフルに使われ、レンズも画面全体の描写力が問われる。そんな面倒な機材なら映像の切り出しに走る。映像は、設定によってクロップ(カット)されるので、イメージセンサーの全部使うわけではないし、4K画像なら820万画素/clipで十分だ。これを1秒間に30枚作成するからデータ量は飛躍的に増える。だから解像度は低くというの...エッセイ860.今月も映像の切り出し画像で
久しぶりにブログアプリを開いたらgooblog閉鎖とは本当に驚きました‼️😳近年は更新頻度がかなり減っておりましたが大学生の頃からやってきたので来月で19年目に入るところです。guppyにとってはここは日記(三日坊主だけど)みたいな日頃の拠り所でした。元々はブックレポートとして始めたのですが中身はほぼ日記開設当時は建築のことを勉強していたのですが今はネイリストという全然違う業界にいてでもそれを全て見守ってくれていたというか20代からのguppyの様々な変遷を知っているのはgooblogと親しい人だけです。だから、たまにしか開いてなかったけど閉鎖するのはとても悲しいなって思っています。でも今まで拠り所となってくれてありがとございました。感謝ささています。そして見てくださっていたみなさまも本当...ブログ閉鎖⁉️⁉️
最近は子育て以外の時間はYouTube制作に力を入れています。ベビたんが起きてる時はほとんどが遊び相手かミルクオムツ寝かしつけ寝ている時に撮影と編集たまに起きてる時に編集とかしちゃうけど大抵かまってほしくて足にくっついてきて泣いちゃうんですこれはベビたんに良くなさそうだからやっぱり制作中断の繰り返しです。一時期はCreemaでのネイルチップ販売に注力したいたのですがなぜYouTubeに切り替えたかというとチップ販売よりYouTubeの方が財産として残るなぁと思ったからです。YouTubeは週1で動画を公開していてこれが今は精一杯1週間で企画・台本制作、撮影、編集、サムネイル制作、投稿を全て1人でやっています。やること多くてすべてが体に入り込むほどルーティン化されるのに2〜3ヶ月くらいかかりました。最近よう...子育てとYouTube三昧な日々
Appleの見つける天才AirTag!、今はAirTag自身が行方不明。
Appleの見つける天才AirTagを注文 ^ ^;切っ掛けは猫、時々無断外出するケンタの首輪に付けてみたらどうかとの思いからです。大きさは500円玉程度で厚みは3枚分位なのだそう。少し大きすぎかな?来月半ばには到着予定らしいですが、実際どうなのか、役に立つのかよくわかりません。忘れ物対策には良いらしいので好奇心と私の物忘れ対策もあっての衝動買いでした。届いたらレビューします。到着が楽しみ♪♪♪と言うのは4年前の5月14...
フィリピン滞在が続く。在留ビザ待ち。といってこちらはジッと我慢して耐えることはしない。その間に旅の映像記録をしよう。だから撮影機材の選択が大切になる。これまでInsta360Acepro2に加えFX30+E10-18mmF4OSSとSonnarT*FE55mmF1.8ZAをフィリピンでつかってきたが、それはあまりにも合理的過ぎると最近痛感。手元のEPZ18-105mmF4GOSSズームレンズの方が広角、標準、望遠とレンジが広く汎用性もあるので持参すればよかった。この広角側を補うInsta360とのシステムの方が最適だったかもしれない。さらに日本に置いてきたα6600をフルサイズシステムに更新しようと考えていた。更新案の筆頭はFX3である。映像に関しては申し分ないが、手元のAPSレンズをつけると画面は蹴られ...エッセイ859.しょうもないことを考える
松井証券を騙ったフィッシング詐欺に注意
楽天ペイを騙ったフィッシング詐欺に注意(6)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券を騙ったフィッシング詐欺に注意
ヤマト運輸を騙ったフィッシング詐欺に注意
マネックス証券を騙ったフィッシング詐欺に注意
SBI証券を騙ったフィッシング詐欺に注意
楽天証券を騙ったフィッシング詐欺に注意
SBI証券を騙ったフィッシング詐欺に注意
野村證券を騙ったフィッシング詐欺に注意
野村證券を騙ったフィッシング詐欺に注意
不正アクセスを防ぐドメインの知識
楽天証券を騙ったフィッシング詐欺に注意(7)
日専連を騙ったフィッシング詐欺に注意(3)
ヤマト運輸を騙ったフィッシング詐欺に注意
エポスカードを騙ったフィッシング詐欺に注意-2
「デザインブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)