箱の中に7ピースを重ならないようにおさめます。次の写真は、箱の内部がわかるように撮ったものです。IdenticalPiecesPack6(新作です)
皆さま、こんにちは!本日の担当は並木です。 今年は早く咲くと言われていた桜。楽しみすぎて3月に入ってから毎週末、近所の公園へ見に行っていました。寒緋桜も終わ…
こんにちは♪小西です 桜の開花をワクワクしながら待つ日々です春のはじめはちょっと寒いですね さて、今日はここ、マミフラワーデザインスクールセンターの花壇…
■箪笥レストア・・・ボチボチ始動・・・今回は本体はそのまま利用なので、抽斗部分のレストアだけなので、作業自体は少ない。抽斗の前板を外すのと、箱の部分の補強をする。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲前板を外す・・・上段の前板は槻の貼り合わせ、8+8mmで16mm程の厚みだ。中央に金具(鍵)を埋め込み用の彫りがあるので、この加工が原因での反りかもしれない・・・・新しく前板を加工の際は気をつけよう・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲底板の横ハギ部分の破損というか乾燥による材の縮みだろ〜▲Photo1400×1400ClickZoom!▲上部の箱の補強・・・・抽斗は総桐で底板だけが厚みが5mmと薄(側板は8mm)軽くてい...■T25_v5抽斗前板外し
本日の担当は米澤です。 3月末ということで春に向けて服を整理をはじめました。 白いリネンのシャツを引っ張りだしてきたのですが所々汚れています。 ※あまりきれ…
「デザインブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)