ゲームやWEB、アプリ開発におけるUIUXデザインの技術備忘録。デザインのテクニックやシステム構築の方法、考え方などを掲載。
1件〜50件
このブログが突然ビッグメディアに掲載された奇跡☆
【満席】田中ななの新サービス@画像制作
web食いオンラインスクールが未経験の場合でも安心して利用できる理由を解説します
[WordPress×WooCommerce]自分だけの「ネットショップ」を開設してみた
[感性古すぎ!?]インタラクティブ?な「ホームページ」を創ってみた
デイトラの評判•口コミやサービス内容を現役webデザイナーが調査
ブログデザインをあちこちリニューアルしました【2024】
【素のjavascript】全画面ページを縦スライドさせる方法(スマホ対応)
&HPのホームページ制作はなぜ評判がいい?簡単で安く出来るといったことなどが挙げられています
fronty(フロンティー)のホームページ制作の利用のしやすさとは?初期費用が0円であることなどです
ウェブスキを使えばフリーランスとして稼げる?サービス内容や評判・口コミをチェック!
【javascript】非同期処理のPromiseとasync / awaitの使い方をわかりやすく解説
【javascript】addEventListenerの使い方と基本|初心者向け講座
フリーランスの時間割、スキルが伸びない問題
【Figma】プロトタイプ機能の使い方|基本マスターガイド(初心者向け)
2025年4月分カレンダーをフリー配布中!
【無料のイラスト素材】可愛らしいフーセンウサギさんのイラストです^^
2〜3歳幼児向けのプリントやワークが無料でダウンロードできるサイトまとめ
【お題】なめくじ【無料ダウンロード】(フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/お絵描き/ラクガキ)
【お題】食中毒【無料ダウンロード】(フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/お絵描き/ラクガキ)
【お題】ピッチピッチチャップチャップランランラン【無料ダウンロード】(フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/お絵描き/ラクガキ)
【お題】花菖蒲【無料ダウンロード】(フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/お絵描き/ラクガキ)
【お題】田植え【無料ダウンロード】(フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/お絵描き/ラクガキ)
【無料のイラスト素材】2024年~2030年 カレンダー(月曜始まり)テンプレートです^^
ペーパークラフト💕
W杯ユニフォーム2022【フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/無料ダウンロード/お絵描き/ラクガキ】
おでん【フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/無料ダウンロード/お絵描き/ラクガキ】
書き初め【フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/無料ダウンロード/お絵描き/ラクガキ】
イヤホン【無料ダウンロード】(フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/お絵描き/ラクガキ)
使いすてカイロ【無料ダウンロード】(フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/お絵描き/ラクガキ)
写真は、盛岡市の「じゃじゃ麺」の老舗、白龍さんである。上は加工(調整)した画像で、下は無加工。下の写真のようなシャドーが出れば満足なのだが、その条件は限られる。そうなるとライカMモノクロームの描写が懐かしくなる。僕が直近まで使っていたのは、初代CCDタイプだった。その破壊力は抜群で、まさに「次元の違う」写りだった。ライカM10の描写は想定以上に良い。良いけれど、「次元が違う」というレベルではない。Mモノクロームの「黒」または「シャドー」の深さと美しさ、それは比類なきものだった。一瞬、M10を下取りに出してMモノクロークtype262を買おうとも思ったが、そこは思いとどまった。そんなことを考えているうちに、白龍は混んでしまい、結局ここで食べることはできなかった。元も子もない。LEICAM10/SUMMICRONM...白龍(ぱいろん)の二景
秋田川反の路地。いつもの路地、かっぱ小路だ。外から路地の内側を見るのか、路地の内側から外を見るのか。構成する要素は同じでも、世界は全く異なって見える。可能であれば、いつ何時でも路地の中に身を置きたいと思う。LEICAM10/ELMARM24mmF3.8ASPH路地から眺める世界
さて、千厩の町(岩手県一関市)を引き続き歩く。岩手県は、新型コロナ肺炎の患者が一人も出ていない稀有な県だ。正直心のどこかで東北地方の小さな町には、そもそも人通りがないのだから、散策しても問題ないだろうと考えていた。もうそういう状況ではないかもしれない。当面、自分が加害者になる危険性も考え、外出は極力減らし、自重すべきだろう。そんなことを考えながら歩く千厩の町は、切ないくらいに良い町に見えた。大多数の人は「美しい??」と頭が?マークになるかもしれないけど、こういう町並みを称して、僕は美しいと言うのである。LEICAMMONOCHROME(CCD)/SUMMICRONM35mmASPH切ないくらいに美しくみえた千厩の町
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
この顔は、何か(チュールとかチュールとか・・・)が欲しいと訴えているのである。この猫の場合、何かが貰えることが嬉しいというよりも、何かが貰えないことが不服なのである。経済対策の給付金が猫にも出ると良いのだが・・・。猫の分は、チュールの商品券でもオーケーだ。X-PRO3/XF90mmF2.0LMWR猫の表情を読む
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
岩手県の旧・前沢町(現・奥州市前沢地区)。前沢牛で有名な町だ。水沢~前沢~平泉と連なるので、嬉しいやら困るやら。その先には一関が待っている。でも今回の休日は、水沢のあとに前沢に立ち寄り、帰路につく。実は帰路に、もう一度水沢に立ち寄るが、それはあとの話だ。一昨年の2月に、前沢でがっつり写真を撮ろうと出かけてきたことがある。断続的に雪が降り続け、積雪も多かった。僕は誤って水路に足を水没させてしまい、戦意を喪失した。泣く泣く撤退したのである。今回はいわば、そのリベンジである。同じ2月なのに、今回は雪は全くなかった。前回はカラー、今回はモノクロである。あとで見返したら、ほぼ同じものを撮っていた。リベンジといえるのか甚だ疑問ではある。ただでさえ町の写真を撮る人が少ない(滅多にいない?)前沢。モノクロで撮る人がいたって良い...心と身体を開放する休日~④モノクロームな前沢
宮城県の旧・松山町(現・大崎市松山地区)である。ここには、「一ノ倉」という酒造会社がある。旨い酒である。今では大崎市の一部になっているが、旧・松山町の方にとっては誇りだと思う。そして、もう一つ。写真にはないが、この町は「フランク永井」の出身地であるという。日本酒ミュージアムという見学施設の横に、何故か「フランク永井記念館」が併設されている。何故だろうと思っていた。帰宅後に調べたら、この町の出身だと知った。高い入場料でもないので、見学しておけば良かったと思う。別にフランク永井さんに関心がある訳ではない。何か取っ掛かりがあると、町の様子がより理解できるのである。LEICAMMONOCHROME(CCD)/SUMMICRONM35mmASPH一ノ倉とフランク永井の町
東大館駅から大館駅までの道は単純で、大通りに出たら後は真っ直ぐに進むだけ。ひたすら真っ直ぐだ。真っ直ぐに進み際は、モノクロで撮りたい。途中で見つけた光に包まれた建物はカラーで撮りたい。それは後処理じゃなくて、出来れば撮影段階でケリをつけたい。そんな時はRAW(カメラの生データでPC上で事後処理できる)を放棄し、jpegのフィルムシミュレーション・ブラケットを使用した。一枚撮るだけで、クラシックネガとアクロス(モノクロ)、両方のシミュレーションが記録される。X-PRO3/XF18-55mmF2.8-4RLMOIS大館散策〜②どこまでも真っ直ぐモノクロに
Sony α7 III + Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
Sony α7 III + Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
【助成金もある】女性向け”安全かつおしゃれ”な自転車ヘルメット4選|通勤・普段着に馴染む選び方
CANVAS-SMART
自転車用ヘルメット購入
【購入品】子どもの自転車用ヘルメット
まとめ編10/4~8の秋の旅(見所満載だった京都)です~旦那作の日程表が頼りでしたm(_ _)m
10/4~8の秋の旅-記録(写真)を取りまとめ中です~見所満載で時間かかっています_m(__)m
10/3の一日ネット広告も気になるが?・・・明日からの日程で秋を楽しみに行きます♪
十五夜団子はお汁粉へ 次には「十三夜」の10/27日に期待~♪日本特有の行事でした!ススキに感謝
続々々々々々々-マンドゥバック宿題は今度は孫リクエスト♡でクッション⇒丸型⇒ド-ナツ◎にも挑戦♪
☂と続々々々々々-マンドゥバック宿題は今度は孫のリクエスト♡で○丸クッションになっちゃった~?!
続々々々々-マンドゥバック宿題は2種類のライン入が完成♪⇒今度は孫のリクエスト♡でクッション挑戦
続々ーマンドゥバック宿題が始まる♪~1色使いの作品は本体仕上げ⇒取っ手を鎖編み20目以上でOK♪
お彼岸⇒秋の夜長?!とマンドゥバック宿題が始まる♪~4段目迄で解き再スタート1色使いの次↖ライン
マンドゥバック宿題が始まる♪~がタコみたい?!あまりキレイでない?4段編み⇒解きました(^^;)
マンドゥバック↖ライン斜めを入れる♪があまりキレイでない?YouTube先生のは~きれい(^^;
深川市『花さんぽ』にて ふふふ、最高レベルに達した我々おっさん3人衆が忘年会の予定を組むのにポッカリ空いている…
岩手県奥州市の江刺地域。蔵の町として、町興しを図っている。以前から何回も来ている町だ。肝心の町興しは、正直なところ、余りうまくいっていないようだ。時折イベントなどを開催し、人で賑わうこともあるとは聞く。でもこの日は週末にも関わらず、閑散としていた。東北の町並みに人通りがないのは、人口から言っても仕方がない。でも、江刺の蔵町通りは、そういうレベルでない物哀しさがある。多くの路地裏があり、歩きやすい町で、無料駐車場も完備。最近ではカフェもできた。是非もっと多くの人に訪れて貰いたい。さて、この江刺の町の何が好きかといえば、一枚目の写真「和風バー路路」の通りである。というより、路地入り口にある「路路」の看板が好きなのである。この店では、ビーフカレーをランチに出していた。当時の記事を本文最後に記載するので、見て頂けると嬉...江刺Blues〜路地裏のママさんを想う
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
Sony α7 III + Sony FE 85mm F1.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
Sony α7 III + Minolta AF 100-300mm F4.5-5.6 APO HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
Sony α7 III + Minolta AF 100-300mm F4.5-5.6 APO HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
Sony α7 III + Minolta AF 100-300mm F4.5-5.6 APO HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
Sony α7 III + Sony FE 85mm F1.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
Sony α7 III + Milton AF 100-300mm F4.5-5.6 APO HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
Sony α7 III + Minolta AF 24-85mm F3.5-4.5 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
Sony α7 III + Carl Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
Sony α7 III + Carl Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
Sony α7 III + Carl Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
ゲームやWEB、アプリ開発におけるUIUXデザインの技術備忘録。デザインのテクニックやシステム構築の方法、考え方などを掲載。
Vectorworks(ベクターワークス)に関する話題なら何でもどうぞ。
イラスト好きな方は誰でもOK! 好きなように投稿してください✨
About SEO
韓国の色んな文化、デザイン、製品の紹介を紹介しますし、 韓国の情報を提供します。
スピリチュアル絵画について情報共有しませんか? スピリチュアルなら何でもOKです
ウェブデザイナー・UIデザイナー・UXデザイナーなどのブロガーさん誰でも気軽にご参加お願いします!
気になるデザイン、気になる写真について!
店舗設計について本音
最近普及しているデジタルサイネージに関しての記事